top of page

Japan International Senior Volunteer

Group of 2016-2 Oct 2016-Oct 2018

活動結果報告

activity report
 

2016年10月4から2018年10月5までの2年間にわたるスリランカの国立芸術大学でのボランティア活動についての活動報告をいたします。
_S5A1246.jpg

まずはじめに、スリランカで私と関わった人々の温かい心遣いとご支援に心から御礼申し上げます。

2年間ここスリランカで無事に活動できましたのは偏に皆様のおかげです。本当にありがとうございました。わたくしたち夫婦は日本に戻りますが、これからもスリランカの人々となんらかの形で関わっていくつもりでおります。引きつづきこれからも宜しくお願いします。

IMG_5492.jpg

Q:要請内容変えたって聞いたけど?

A:

2016年の10月20に配属先のUniversity of the Visual and Performing Arts, Faculty of Arts, Department of Visual Communication Designに配属されたました。当初の要請内容は簡単に言えば、「Adobe系のソフトウェアを学生に教える」ということだった。来てみて気がついたことは既に教える先生が居ることでした。3DCGも他に教える方が居ました。そこで私のカウンターパートに自分の得意なことを教えてもいいか確認を取り、要請内容を自ら変更しました。
ということで、写真の授業やワークショップ、写真の展示を通して本学科学生が写真文化と機材の知識、カメラの基礎的要素の技術を習得することで卒業後、広告コマーシャル分野で活躍できる人材を育成することを目指した。

Q:配属先ってどんなところ?

A:

配属先はUniversity of the Visual and Performing Arts, Faculty of Arts, Department of Visual Communication Designです。つまりコミュニケーションデザイン学科に配属されました。学科長のランジットさん、オフィス責任者のマヒンダさん、レクチャラーのスプンさん、同じくレクチャラーのチャミーラさん、そして面倒見の良いアンさんたちでこの学科を切り盛りしています。生徒数は1年生から4年生で50人になります。
IMG_5174.jpg
IMG_3372.jpg
bottom of page